- M2_STAFF
【M2事例】山口県萩市様:SNS活用術研修実施
最終更新: 2020年3月3日

こんにちは!
チーム・エムツー 自治体地域振興・広報PR総合支援チームです!
自治体様が運用するSNSの課題やお悩みを解決するSNS活用術※前記事へのリンク]についてご紹介しました。
実際に、当社が提供する研修を実施された自治体様のご感想をご紹介いたします。
山口県萩市様での研修テーマと御担当者のご感想
●研修実施自治体/部署名:
山口県萩市 観光政策部 観光課
(参加者は、萩市役所職員、地域の観光に携わる事業者様など)
●テーマ:
効率的なSNS運用と災害時のSNS情報発信
●萩市観光課ご担当者(当時)の実施後のご感想:
「各SNSの特徴や、災害時のSNS情報発信についてのノウハウも知ることができて、
情報発信の体制を整備していく時期だったので、関係者も含めて参考になりました。
SNSでの情報発信に興味がある地元の事業者の方も多く参加されていましたが、
チーム・エムツー側で事前に萩市のSNS投稿事例について
調べてもらえていましたので、課題や改善点が考えやすく、
研修内のワークショップも非常にわかりやすかったです。」
行った内容としては以下の通りです。
萩市様のSNS活用術研修の実施内容<講義>
研修タイトル
「自治体向け!SNSの特徴を理解した効果的な広報をするために」
研修時間:120分
(内訳:研修60分、ワークショップ30分、相談・交流会30分)
<講義>
SNSの特徴を理解する
時間:60分
【内容】
●3大SNS(Facebook, Twitter, Instagram)の基本データ/ 投稿内容の紹介
→代表的なSNSの利用者数や属性をご説明しました。
● Facebook, Twitter, Instagramの投稿/機能の紹介
→特徴的な機能、メディアとしての特性をご紹介しました。
●他自治体・企業に学ぶSNSの活用事例の紹介
→多くの「シェア」「いいね」等を受けた投稿事例のご説明をしました。
●効果的な広報 -SNS連携について-
→SNSを活用した効果的な広報について、萩市様のSNS投稿にも触れながら解説しました。
萩市様のSNS活用術研修の実施内容②<ワークショップ+交流タイム>
<ワークショップ>
●今日からできる!SNS利用
●時間:30分
【内容】
●女性層、若者層を中心にユーザー数が伸びているInstagramを使った画像の簡易加工/編集
→スマホアプリを使った写真の加工術や、テキスト投稿のポイントなどについてご参加の皆様と一緒に操作を交えながら学びました。個人ワーク、グループワーク、どちらも実施。
*研修・ワークショップ・交流会等の時間配分・内容は、職員・ご参加者の皆様の課題や疑問、ご要望に応じて変更可能です。その他、効果的なテキスト作成のポイントについてのワークショップ等もございます。
<交流会>
●講師への質疑応答/参加者同士の情報交換会
●時間:30分
【交流会内容】
職員だけでなく事業者様もいらっしゃいましたので、地域のPR・広報に関わる方々でお近くの席の方と情報交換をしていただいたり、自由に講師へ質問をしていただけました。
ご参加いただいた山口県萩市の皆様には、多くのご満足をいただけたようです。
職員の方々はもちろん、地域の観光情報等を発信する事業者様にとっても、新しい気付きがあったようで、実施させていただいて講師側としましても皆様の抱える課題感について改めて向き合うことができ、新たな発見がある研修となりました。
また、ご満足をいただけた萩市様とはSNSを活用した情報発信+観光振興を絡めた具体的な企画も将来的に検討しております。
少しずつではありますが、地域の情報発信に関するノウハウを自治体の職員ご担当者様・地域の事業者様が学ばれて実践していくことで、国内外の多くの人に日本各地の魅力が伝わるような状況を目指していきます。
訪れたくなる魅力が伝わり、ファンが増え、交流人口・関係人口が増えていく観光振興のお手伝いを今後もさせていただきます。
SNS活用術の研修をはじめ、地域の魅力を住民の皆様・地域外の交流人口増のため自治体観光振興・広報PR・SNSによる情報発信等にノウハウを持つ担当者がご相談をお受けしております。
ご不明点やご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
https://www.teamm2.co.jp/lgpr-kanminrenkei
※ページ下部に問い合わせフォームがございます。
#Instagram #Facebook #Twitter #地域振興 #観光振興 #自治体SNS活用 #自治体PR #自治体広報 #SNS広報PR #SNSで情報発信 #効果的なPR・広報