



検索


M2_STAFF
- 2021年10月15日
- 2 分
【防災広報】オンラインセミナーを実施いたしました。
こんにちは。 公共広報コミュニケーション研究会です。 当研究会では、公共から市民への広報〈今の時代に即した情報の受発信〉に関する研究と事例共有を関東中心300自治体へオンライン・メディア(メールマガジン)を通じて行っているが、災害の多発と激甚化、さらにはコロナ禍という近年の...
閲覧数:78回0件のコメント


M2_STAFF
- 2021年9月3日
- 9 分
〈生活防災〉から〈防災広報〉の可能性を展望する
はじめに 「市⺠」(定住人口と関係人口を含む)への、今の時代に即した情報受発信は、単にInformation Transmission(情報伝達)であるのみならず、Communication(関係構築)であるべきというのが、私たち公共広報コミュニケーション研究会の基本テーマ...
閲覧数:29回0件のコメント


M2_STAFF
- 2021年7月22日
- 9 分
With コロナ時代の地域の広報・プロモーションを考える(6)栃木県足利市
「With コロナ時代の、様々な地域の広報・プロモーションをどう考えるか」 第6弾は引き続き、栃木県足利市 総合政策部 まちの魅力創出課 まちの魅力創出担当 前川 美帆さんにお話を伺います。 【概要】足利市の市民参加型のシティプロモーションの歩みとコロナ禍における現時点での...
閲覧数:100回0件のコメント

M2_STAFF
- 2021年7月20日
- 1 分
「密を避ける・非接触」の工夫/コロナ禍だからこその防災広報を考える
コロナ禍だからこそ、より一層クローズアップされている考え方もある。在宅避難やローリングストックといったこともその一つだ。 今回のヒアリング先ではないが、東京都板橋区では、密を避けつつ防災意識の啓蒙を図る取り組みを、区内の事業者と協働し行った。...
閲覧数:18回0件のコメント


M2_STAFF
- 2021年7月8日
- 12 分
With コロナ時代の地域の広報・プロモーションを考える(5)栃木県足利市
「With コロナ時代の、様々な地域の広報・プロモーションをどう考えるか」 第5弾は栃木県足利市 総合政策部 まちの魅力創出課 まちの魅力創出担当 前川 美帆さんにお話を伺います。 【概要】足利市の市民参加型のシティプロモーションの歩みとコロナ禍における現時点での課題、そし...
閲覧数:47回0件のコメント
